[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/05(土) 03:08:28|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行政の無駄を省き、税金を効率よく使うために
行政刷新会議の下で実施される「事業仕分け」で
思いやり予算といわれる米軍駐留経費負担の1部が
事業見直しの対象候補に挙がっているようです。
来年度の思いやり予算は、概算要求で1919億円。
そのうち、米軍人用の家族住宅や汚水処理施設を整備する
「提供施設整備事業」と基地従業員の給与負担の2事業で計1463億円。
この思いやり予算は、なぜ米軍の費用を国民の税金を使ってまで
負担しなければならないのかという議論がありますが、
別の見方をすれば、たった2000億円弱の予算で
国防予算を担っているともいえるのです。
しかし、鳩山首相が対等な日米関係を築くというならば、
この思いやり予算は日米地位協定とともに見直さなければいけない懸案事項。
財政が逼迫しているのは、アメリカも同じことですから
軍事費負担を軽くする意味でもアメリカ側は、予算の削減を
簡単に飲むとは思えません。
普天間基地での移転問題では、選挙前の話とは
だいぶ違う方向に家事を取ろうとしている民主党ですから
思いやり予算に本当にメスを入れられることができるか
注目されるところです。
[PR] アルビオン 化粧品
亀井静香郵政・金融担当相は23日、BS放送の番組で、
国内景気には二番底の危険性があり、2009年度の2次補正予算は
10兆円以上の規模が必要だとの見方を示しました。
亀井大臣は、
「無駄ばかりを削って自然に任せておいたら、民間の需要が縮小して
経 済が二番底に落ちていく危険性がある。
政府は、ムダでない支出で、内需を創出しないといけない」
と主張し
「失業しない実需を政府が責任持って(生み)出さないと、
カットばかりしていたら小泉(純一郎)政権と同じになる。」
などと指摘して、10兆円規模の補正予算の必要性を訴えました。
番組後の記者会見では
「(補正10兆円は)民主党が飲むのは容易じゃないだろう。
切ることばかりに一生懸命になっているから」
との見解も示していますが、来年度予算での赤字国債の増発を
抑えようとしている民主党が、10兆円規模の補正予算を組むというのは
どう考えても無理があるでしょう。
亀井大臣は、少数政党の党首として与党内での存在感を
示すべく、次々と持論に基づいた政策を実行に移していますが
なんとなく、そのどれもが、自民党時代の手法そのもの気がしてなりません。
モラトリアム法案や郵政民営化の見直し、そして今回の10兆円規模の
補正予算など、その全てが多額の税金を投入して行なうものばかりで
その財源の捻出方法はほったらかしです。
与党内の野党のように、亀井大臣は言いたい放題、やりたい放題
ですが、税金は政治家が自由に使えるお金ではないのです。
ましてや赤字国債は、純粋な借金なのですから、10兆円の補正予算が
必要というのなら、内需を創出できる無駄でない支出の具体策を
1つでも2つでも示したうえで主張するというのが、与党の現役閣僚としての
責任というものではないでしょうか。
[PR] 通販 コスメ
18日のテレビ朝日の番組に出演した仙谷由人行政刷新担当相は、
概算要求で過去最大の95兆380億円に膨らんだ2010年度の
一般会計予算について、「でき たら92兆円くらいで収めたい」と述べ、
今後の査定で少なくとも3兆円以上削減すして、麻生前政権が
八月末にまとめた概算要求額(約92兆1300億円)以下を目指す考え
を明らかにしました。
これを受けて鳩山由紀夫首相も、都内で記者団に
「決めている話ではないが、できるだけ抑えなければいけない。
さらに減らせる努力をしたい」
と語り、要所の方針通り赤字国債の増発を回避する姿勢を
表明しています。
10年度予算編成をめぐっては、各省庁が民主党のマニフェストを
実行するため、予算要求額が大きく膨らんで史上最大の予算規模と
なってしまいました。
しかし、税収の方は、景気の低迷による法人税の落ち込みなどで
見込みより税収が不足してしまうことは確実で、来年度は40兆円を
下回るのではないかともいわれています。
需要不足のデフレ不況の今、政府の財政支出による需要喚起が
景気を支えるためには必要だともいわれていますが、それでも
収入以上の借金をしてまでする財政支出は異常とも無謀ともいえる
ようなもの。
民主党は、選挙前に自公政権の無駄使いによろ国債乱発を
厳しく批判してきただけに、少なくとも、麻生政権以下の予算規模で
公約を実行していかなくては、民主党の現在の人気にも
かげりが出てくることでしょう。
アメリカも財政赤字が1兆4171億2100万ドル(約129兆円)と、
史上初めて1兆ドルの大台に乗るなど各国とも財政状態は
非常に厳しいものがあるようですが、アメリカやドイツなどは
不況からの脱出の目が徐々に見え始めているのに対して
日本は、2番底が来るかもしれないといわれているような状況。
現在の経済状況を一刻も早く反転させるためには、鳩山政権には
無駄な予算を削るだけでなく、税金をより有効的に効率よく使うことにも
知恵を絞って欲しいものです。
[PR] プラセンタ 効果